お知らせ
現在の、園内の開花率は20%ほどです。
詳細は、谷津バラ園管理事務所までお問い合わせ下さい。

2019/11/29 | バラ園入園料変更のお知らせ |
---|---|
2019/11/25 | バラ園営業時間変更のお知らせ
|
2019/10/11 | 現在の開花率は30%程となってきました。
|
2019/10/11 | 10月12日(土)と翌13日(日)は台風19号の影響及び復旧確認のため、終日臨時休園とさせていただきます。 |
2019/9/29 | バラ園営業時間変更のお知らせ バラ園入園料変更のお知らせ |
2019/8/31 | 9月は入園料金が変わります。 |
2019/8/21 | 8月24日(土)、25日(日)に夏季剪定講習会を実施します。 |
2019/7/1 | 7月から8月は営業時間、入園料金が変わります。 |
2019/6/21 | 春の鉢バラ販売は終了致しました。 |
2019/5/17 | お待たせ致しました! |
2019/5/7 | |
2019/5/3 | 鉢バラ販売のお知らせ 販売開始は5月18日(土)より6月2日(日)まで。 |
2019/5/2 | 現在5月2日の谷津バラ園の開花は1%以下でほとんど咲いておりません。 |
2019/4/27 | ただ今、当園では小出監督より頂きました早咲きの【ナニワイバラ】が咲き始めております。
|
2019/4/18 | 当園は、ゴールデンウイーク期間【4月27日(土)〜5月6日(月)】は通常通り開園しております。 ただし、4月と5月では開園時間、入園料金が変わります。 |
2019/1/15 | 明けましておめでとうございます。
|
2018/12/25 | 今年も谷津バラ園にご来園頂き誠に有難う御座いました。 |
2018/11/26 | バラ園営業時間変更のお知らせ 12月1日から来年4月30日まで午前9時から午後5時まで、 お間違えの無いようお願い致します。
TEL 047-453-3772 |
2018/11/2 | 11月10日(土)と17日(土)の ※雨天中止の場合あり |
2018/10/29 | 11月4日頃は4〜5割程度の開花予定です。 |
2018/10/22 | 10月27日頃は5〜6割程度の開花予定です。 |
2018/10/16 | 開花状況10月20日頃で2〜3割を見込んでおります。 |
2018/10/5 | 【今回の台風の影響につきまして】 その他、被害のなかったバラにつきましては10月中旬の予定です。 |
イベントのお知らせ
2019/10/16
![]() |
ツアーガイドの詳細について 10月27日(日) 11:00から12:00(雨天決行)
対象期間は、令和元年10月19日(土)から11月17日(日)までに、谷津バラ園にて撮影されたバラに限ります。 |
---|---|
2019/10/13 | ツアーガイドの日程です。
|
2019/10/4 | 11月1日(金)から4日(月)までの4日間におきまして、 |
2019/8/3 | 2019/8/10(土)~18(日) (お一人様一回50円。入園料お支払いの方は一回無料!) |
2019/5/10 | バラ園内ツアーガイドの日程のお知らせです。
|
2018/12/25 | 1月5日(土)より入園料をお支払い頂いたお客様には、くじ引き1回サービスを実施致します。(男の子、女の子向け商品ミニライト、デコシールなど。商品無くなり次第終了です。) |
2018/10/29 | 鉢バラ販売スケジュール PM9:30〜PM4:00 ツアーガイド 11月8日(木)/11日(日)/16日(金)/18日(日) |
2018/10/15 | 鉢バラ販売スケジュール |
2018/10/9 | 秋の谷津バラ園ツアーガイドを開催致します。 開催日程は以下の通りです。 |
2018/10/2 | 10月20日(土)〜11月11日(日)の間は、土・日曜日のみ鉢バラ販売を行います。 また、来月11月10日(土)と11月17日(土)は午後4時30分から午後7時まで 園内ライトアップを行います。(入園は午後6時30分まで。) ※いずれのイベントも雨天等により中止の場合があります。 当日の詳細は谷津バラ園管理事務所へお問い合わせ下さい。 |
2018/8/31 | 9月はイベントの予定はございません。 |
2018/8/11(土)〜19(日) | スーパーボールすくい(お一人様一回50円。入園料金お支払いの方は一回無料!) ※期間中でも商品無くなり次第終了となります。 |
2018/8/23(木)と 30(木) | 夏季剪定講習会(入園料のみ)※午前10時より午後12時までの時間位の予定です。 |
最新情報
2019/11/25
![]() |
|
---|---|
2019/11/18 | |
2019/11/11 | |
2019/11/6 | |
2019/11/2 | |
2019/11/1 | |
2019/10/28 | |
2019/10/21 | |
2019/10/18 | |
2019/10/13 | |
2019/10/4 | |
2019/9/29 | |
2019/9/6 | |
2019/8/31 | |
2019/8/21 | |
2019/8/3 | |
2019/7/24 | |
2019/7/11 | |
2019/7/1 | |
2019/6/21 | |
2019/6/15 | |
2019/6/3 | |
2019/5/27 | |
2019/5/25 | |
2019/5/20 | |
2019/5/17 | |
2019/5/13 | |
2019/5/10 | |
2019/5/7 | |
2019/4/22 | |
2019/4/1 | |
2019/2/22 | |
2018/12/25 | |
2018/12/13 | |
2018/12/03 | |
2018/11/26 | |
2018/11/15 | |
2018/11/05 | |
2018/10/29 | |
2018/10/22 | |
2018/10/15 | |
2018/10/09 | |
2018/09/29 | |
2018/09/12 | |
2018/08/31 | |
2018/08/09 | トップページにイベントのお知らせを追加しました。 |
2018/08/02 | |
2018/07/24 | |
2018/07/09 | |
2018/07/02 | |
2018/06/25 | |
2018/06/18 | |
2018/06/11 | |
2018/06/04 | |
2018/06/01 | |
2018/05/29 | |
2018/05/28 | |
2018/05/24 | 【施設案内】ガーデンマップのPDFデータがダウンロード可能になりました。細かい箇所はPDFデータをダウンロードしてご覧ください。 |
2018/05/24 | |
2018/05/21 | |
2018/05/17 | |
2018/05/13 | |
2018/05/09 | |
2018/05/07 | |
2018/05/02 | |
2018/04/24 | |
2018/04/19 | |
2018/04/05 | |
2018/04/01 |
所長ご挨拶
谷津バラ園のホームページをご訪問いただき、誠にありがとうございます。谷津バラ園では、今現在約800種類7,500株のバラを育てております。
バラに関わるお仕事を始めて30年余り、まだまだ半人前ですが谷津バラ園の魅力をお伝えしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
谷津バラ園所長 豊村貫太郎

谷津バラ園の歴史

谷津バラ園誕生の経緯
旧谷津バラ園は谷津遊園内の一施設として、昭和32年5月27日に秩父宮妃殿下をお迎えして開園しました。そして、翌年にはローズガーデンとサンプルガーデンが開園して、当時東洋一とも言われる大バラ園が完成しました。その後、京葉道路の開通にともない、バラ園は昭和40年に現在地に移りました。以降、品種的な補充が年々行われ、昭和51年には世界16ヶ国のバラ品種1,007種類が集められ、最盛期には、1,200種類余りが栽培されていました。日本バラ会の試作場も園内の一隅にあり、世界各国のバラが試作され、毎年名花を世界に発表していました。昭和57年12月、谷津遊園の閉園にともないバラ園も閉鎖されましたが、住宅都市整備公団の団地建設にともない、再び谷津バラ園が習志野市の都市公園としてここに復元されました。

谷津バラ園について
谷津バラ園は昭和63年5月、よそおいも新たに誕生しました。名実ともに世界のバラ園が都市公園の中に、市民の要望に応えて、再スタートしたものです。新バラ園は従来のバラ園のデザインを尊重しながらも、いくつかの改良の手を加え、時代にふさわしいものになりました。このバラ園の特色は、園路にスロープを設け、車椅子によるバラの観賞散策が楽しめること。その他、従来バラ園は洋風な庭園が主体であったものを和風に仕上げたコーナーを設けてあります。また、静的なバラに動的な水の流れを配し、花のない時期においても造園の美しさを楽しめるよう塑像を配置するなど、一年を通して多くの方々に親しんでいただけるようにしました。
「ナラシド♪」
習志野市のご当地キャラ
誕生日:8月1日
性 別:不明(本人もわからない)
生息地:谷津干潟
性 格:恥ずかしがり屋だけど好奇心旺盛♪
好きなこと:音楽を聴くこと♪ スポーツを見ること♪
習志野市が市制施行60周年を迎えた記念すべき年に、突如習志野市にやってきたナラシド♪。音楽やスポーツが大好きなナラシド♪は、まさに習志野市を象徴するようなキャラクターです。ナラシド♪も習志野市の事を気に入ってくれたようで、きっと今日もどこかでお散歩していると思います。楽しいことが大好きなナラシド♪はさまざまなイベントに現れると思いますので、見かけたら優しく声をかけてあげてくださいね。

リンク集
習志野市ホームページ | https://www.city.narashino.lg.jp |
---|---|
谷津干潟自然観察センター | https://www.city.narashino.lg.jp |
京成バラ園 | http://www.keiseirose.co.jp |